RECRUIT
リクルート

総務部経理課
2019年5月 中途入社
自分らしく働きながら、家庭も仕事も大切にしていきたい。
山梨県出身で、県内の短期大学栄養科を卒業しました。卒業後は社会福祉法人の厨房で働き、栄養管理や従業員の指導、スケジュール管理などを担当していました。働くうちに、もっと自分の時間を大切にしたいと思うようになり、休日や勤怠の面で改善を求めて事務職への転向を決意。ご縁があって鶴田電気に入社しました。
未経験でも挑戦できる!
お金の流れから会社の未来が見えてくる面白さがあります。
現在は経理課で、工事代金の処理や注文書・請求書の作成、予算管理などを担当しています。経理は未経験からのスタートでしたが、工事ごとの資金の流れを把握することで、会社の動きや未来が見えてくるのがとても面白く、やりがいを感じています。
また、鶴田電気では研修や講習、資格取得の支援がとても充実していて、働きながらでも自分のスキルアップに取り組む時間をしっかり確保してもらえます。未経験から経理に挑戦した私にとって、こうした制度は本当に心強いものでした。業務に必要な知識はもちろん、将来的に役立つ資格にもチャレンジできる環境が整っているので、日々の仕事を通じて成長を実感できています。

きれいなオフィスと過ごしやすい環境設備。
お客様からもお褒めの言葉をいただきます。
創業90周年を機に完成した新社屋は、社員みんなで施工に携わり、想いが詰まった建物です。空調やシステムはもちろん、打ち合わせブースや休憩室、パウダールームなども整っていて、快適に仕事ができる環境になっています。
来客された方から「素敵なオフィスですね」とお褒めの言葉をいただくことも多く、社員としてとても誇らしい気持ちになります。

子育て中でも安心して働ける環境が整っています。
2度の出産・育児休業を経て復職し、今では“ワーキングマザー”として日々奮闘しています。妊娠中も無理なく働かせていただき、産前産後休業・育児休業を取得。休業中は子どもとじっくり向き合い、育児に専念できる時間を過ごすことができました。
復職後は、会社に導入されたリモートワーク制度を活用し、週2日は在宅勤務で働いています。子育てと仕事の両立は大変なこともありますが、周囲の仲間の協力や理解に支えられて、安心して働ける環境が整っていることに感謝しています。
鶴田電気は、子育てや家庭の事情に対する理解がとても深く、柔軟な働き方を実現できる職場です。同じように子育てをしながら働く方にも、安心していただけると思います。

未経験からのスタート、2度の育児休業、そして在宅勤務という新しい働き方。私のキャリアは決して一直線ではありませんでしたが、その分、たくさんの学びと成長がありました。
経理という仕事を通じて、会社の動きや未来を数字から読み取る面白さを知り、子育てを通じて時間の使い方や人との関わり方を深く考えるようになりました。どちらも私にとって大切な軸であり、どちらかを諦めるのではなく、両方を大切にできる環境が鶴田電気にはあります。
何より、職場の仲間たちがいつも温かく支えてくれることが、私の原動力です。困ったときに「大丈夫だよ」と声をかけてくれる人がいる。そんな安心感があるからこそ、前向きに挑戦し続けられます。
これからも、自分らしく働きながら、家庭も仕事も大切にしていきたい。そして、同じように悩みながらも頑張っている誰かの背中を、そっと押せるような存在になれたら嬉しいです。